








街乗りで不注意な落車で少々自転車お休みでした、、、しこたま腰を打って腸骨陵(腰の横のでっぱり)にヒビでも入ったかなって感じで動けず。一週間アイシングで何とか復活!そんな中、台風通過後で猛暑も和らぎ、夏空自転車にはちょうどいい天気。ここぞと欲張って、珈琲豆と生シラスの買い物兼ねてリハビリライドへ。 さすがに、帰りは腰に痛みが出て休み休みの帰宅。
バイクタイム: 3:54:05
停止時間: 1:22:49
距離: 76.81 km
平均スピード: 時速 19.69 km
最高スピード: 時速 43.87 km
登り: 261 メートル
降り: 231 メートル
カロリー: 1799
平均心拍数: 95 bpm
最大心拍数: 151 bpm
平均ペダルペース: 53 rpm
最高ペダルペース: 109 rpm
珈琲豆は珈琲問屋の横浜本店で。 今月の特売のマンデリンG1を購入です!
横浜から県道21号で江の島へ。コロナの7波のニュースもあってか東浜の人出はかなり少ないような。
生シラスはいつの浜野水産で。
帰宅後、猫の額のナスとピーマンを収穫!
夕飯は、生シラス丼にナスとピーマンの夏野菜料理で元気100倍!
ツールドフランスも始まり心躍るところですね。今回は憧れのアルプデュエズのステージあるのでが楽しみです。
梅雨入りして、天気が読めない中、朝、日差しがあったので江ノ島へ。
悪あがきで心拍数センサーを使ってますが、自転車乗ってて心拍数50以下ってNGですよ。
この季節鎌倉は紫陽花が見ごろ。
最近北鎌倉から源氏山、鎌倉山、片瀬山と越えてリターンすることが多くなってますが人気のドライブスポットの江ノ島・鎌倉でこのコースは交通量がかなり少ないのが一番。
そんな中、鎌倉山の常盤口の信号待ちをしていると、気配がして振り返ると小柄な女性サイクリストさんが後ろにいるではないですか。思わず
I:「ここ登るんですか?」と聞いてしまったんですが藪蛇に。
She:「時々」って返事
I:「34tでも心臓バクバクですよ」の返しに、
She:「私は32tだけどいつも登ってるから大丈夫」と尻を叩かれ猪突猛進状態に。。。
何とか抜かれずに登り切って蕎麦会席のお店「檑亭」を過ぎて下った信号待ちでしばし歓談、、、
小柄で乗れるサイズはCANYONしかなくてと言ってましたがDiskブレーキでUltegraコンポにGaminのサイコンと羨ましい限り。
小柄なので650Cのホイールと聞いて立ち話が深みに、、、こんな出会いも楽しみのひとつですね。
楽しい会話の後の帰り道は罰ゲーム。急な雷雨でずぶ濡れになって何とか大船のホームセンターで雨宿り。
今時スマホの雨雲レーターアプリは優れもん。Right on the tick. アプリの時間通りに雨が上がって無事帰宅。