2022/03/03 ジムマシンでFTP計測!

今回は心拍数センサーを準備して、FTP計測に挑戦! マシンは石巻TCにある STAGES SC3 、心拍数センサーはCATEYE のHR-12 先ずはアプリ連動ですが、結局CATYE とSC3を同時にペアリングできるアプリはCycleMeterのみでした。私のメインアプリがこれで準備OK。 ちなみにSC3のSTAGES Flight は CATEYE HR-12を認識せず。 WAHOO fitness はなぜかSC3のパワーのみしかペアリングできず。  FTP15分テストというプログラムがあるとのことで、先ずはこれに挑戦!画面を見ながらペース徐々に上げて、中間でクールダウン後に最大ペースにアップ。今回は左踏みを意識しての計測。ということで表示された数値は 時間が短いので信頼度は?? 先回40分計測で平均150Wだったのでこんなにあるはずはなですね。最大心拍数は173で短いながら最後はハアハアゼイゼイでした。 そこで、2本目は20分のマイペース計測で。 前半10分の平均パワーは179Wも後半失速。結局20分の平均パワーは159Wなので、20分計測の場合は係数0.95を掛けるらしいので FTP = 159*0.95 = 151 W となり先回40分で150wとほぼ同じ。最大心拍数は169も20分間ほぼ150以上でこれも結構しんどい! 今回の反省は夕方空腹での計測だったので次回はエネルギー充填MAXで挑戦ですかね。 数値目標があるのも自転車の楽しみ方の一つですね。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする

2022/03/01 日和山の石段登り5往復で一汗!

今日の石巻は寒さが緩んで風も穏やか。夕方日和山の石段5往復2回目。 保湿剤ヌリヌリで心拍数センサーも快調? 気付けばなかなかいい夕焼け! 3回まではウォームアップ。4回目でタイムアタック。2:37でしたが肝心のセンサーのデータロスっぽくて残念。横軸時間なので4回目が一番とんがり山のはず、、、注文した通電ジェルが届いたら再度アタックです。 移動時間: 1:11:41

停止時間: 7:18

距離: 5.47 km

平均スピード: 時速 4.58 km

最高スピード: 時速 7.24 km

登り: 260 メートル

降り: 262 メートル

カロリー: 735

平均心拍数: 112 bpm

最大心拍数: 172 bpm

さすがに心臓バクバク。ヒルクライムでもこれくら追い込まないといけませんね。。。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling, Walking | コメントする

2022/02/26 寒さが緩んだので牡鹿半島半周70km!

予報通りに風も収まり気温が上がって自転車日和に。 今日は保湿剤を塗り塗りして出発。 大分心拍数計がましになりましたがまだロストありでした。 女川から京ヶ森林道経由の計画も、風が強くなってきたので女川からリターン。

バイクタイム: 3:32:21

停止時間: 1:39:56

距離: 70.05 km

平均スピード: 時速 19.79 km

最高スピード: 時速 58.85 km

登り: 714 メートル

降り: 726 メートル

カロリー: 2271

平均心拍数: 115 bpm

最大心拍数: 161 bpm

平均ペダルペース: 49 rpm

最高ペダルペース: 150 rpm

瀬戸内の島々には叶いませんが、リアスの小島も風情がありです。ちなみに小竹浜の弁天島という島です。 そしてまた寄ってしまったホワイトディア。 名和晃平氏の作品とのことです。 自撮りも上手くなりました。 北斜面にはまだ雪が残るも道路はウェットながら問題なし。 石巻に戻っていつものお店で腹ごしらえ。 無事自宅。忘れてましたサドル補修と同時にシートポストはMERIDA純正のカーボンに交換してます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする