2021/10/10 石巻リボーンアート鑑賞に牡鹿半島へ。

石巻リボーンアートの白鹿を鑑賞に牡鹿半島は荻野浜へ。帰路はコバルトライン経由。 スタート: 2021/10/10 10:03:12
バイクタイム: 2:13:16
停止時間: 32:12
距離: 47.87 km
平均スピード: 時速 21.56 km
最高スピード: 時速 47.68 km
登り: 546 メートル
降り: 537 メートル
カロリー: 1414

とにかくWhiteDeerを鑑賞。。。 この5mはある白鹿像は近くで見ると純白の表面の綺麗さが印象的で、風雨や夏の強い日差しを浴びても色あせしない真新しさの不思議を感じます。リボーンの意味づけはその辺なのかもしれませんね。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする

2021/10/02 仙台泉ヶ岳ヒルクライム~蒲生干潟から往復80km!

今週は仙台ヒルクライムの聖地泉ヶ岳ヒルクライムに行っていました。石巻からの往復は諦めて蒲生干潟へ車で移動して、七北田川沿いの遡上コース。 バイクタイム: 4:02:07
停止時間: 1:06:41
距離: 81.27 km
平均スピード: 時速 20.14 km
最高スピード: 時速 47.89 km
登り: 764 メートル
降り: 768 メートル
カロリー: 2429

向洋海浜公園の駐車場からスタート。台風16号が通過中の朝とあって大荒れの海岸です。 なんとサイクリングシューズを忘れて、スニーカーで漕ぐことに、、、、 ビンディングの凹凸が気になって、やはり思うように踏めないんですね。 スニーカーのまま泉ヶ岳スキー場へ到着。初めての道でしたが心が折れることなく登れました。どうも私の場合勾配10%が心が折れる境界のようです。 スキーには縁が無いので初めてここに来ました。 無事向洋海浜公園へ到着。自転車を積んで帰路へ。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする

2021/09/23 石巻~女川の林道ヒルクライム67km!

9/20から石巻人に。ということで大好きな牡鹿半島へ。 今回はコバルトラインを外して、下道+京ヶ森林道コース。 バイクタイム: 3:32:50
停止時間: 2:54:21
距離: 67.36 km
平均スピード: 時速 18.99 km
最高スピード: 時速 45.95 km
登り: 1153 メートル
降り: 1150 メートル
カロリー: 1890

先ずは、足慣らしで牧山へ。休日とあって初めて参拝者を見かけました。 神社の近くから見える渡波地区。イー天気です。 荻野浜で一休み。こんなのどかな景色は半島の至るとろこにあります。 女川の街で休憩を入れて、お目当ての京ヶ森林道で帰路へ。というもののこの先登坂合計は400m位あります。 途中法面の補修で車両通行止めにも関わらす仕事を休めて通してくれた職人さん方、ありがとうございました。 ログを見て序盤の牧山登坂は余計でした。京ヶ森林道で十分。。。獲得標高1000mもあったなんて事前チェック失敗!。 ヘロヘロで、同級生のお店に駆け込んで腹ごしらえ。 でも京ヶ森林道お気に入りに仲間入りです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする