2021/07/17 牡鹿半島コバルトライン88km!

東北地方も梅雨が明けていい天気。今回のコバルトラインは今までの逆コース。 行きは下道、帰りはコバルトラインのコース。 スタート: 2021/07/17 9:39:33
コースタイム: 3:48:32
停止時間: 2:14:18
距離: 87.49 km
平均スピード: 時速 22.97 km
最高スピード: 時速 58.21 km
登り: 942 メートル
降り: 952 メートル

万石橋の橋名板には鯨の模様。この半島の先の鮎川は昭和30年代は捕鯨の港で栄えていました。 蛤浜のバス停前のジブリっぽいツリーハウスがあります。震災後の復興のために製作されたとのこと。 御番所公園到着。 かなりヘロヘロで大六天駐車場到着。自転車でのコバルトライン初めての晴天。 鹿注意の標識が多いコバルトラインですが、本当に鹿の親子の遭遇。日中どうどうと横断して行ったので車のスピードなら危ういですね。 腹ごしらえは、いつもの同級生のお店Twinkleで。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする

2021/06/27 鳴瀬川~涌谷城址~北上川70km!

天気予報に反して中々いい天気で涌谷城址へ行ってみようかと。 スタート: 2021/06/27 8:49:25
コースタイム: 2:57:36
停止時間: 57:36
距離: 71.45 km
平均スピード: 時速 24.14 km
最高スピード: 時速 38.82 km
登り: 82 メートル
降り: 87 メートル

宮城こめどころの中心地域でツートンカラーの景色は、左に水田、右に麦畑。かなり違和感のある景色にペダルを停めることに。 初夏のこの地域でこの色合いは不思議な感覚です。確かにこの地域大豆栽培も盛んですが茶色の麦畑とは。 初めて来てみた涌谷城址。 補給食は地元のJA直売所で買った焼きみ味噌おにぎり。格別の美味しい。食べる度に父方の祖母が握ってくれた思い出が蘇ります。 暫し故郷での自転車を楽しみましたが、来週はコロナウィルスのワクチン接種で帰京の予定です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする

2021/06/25 上品山サンセットヒルクライム450m!

石巻は梅雨入り前のいい天気。どうしても見ておきたい故郷の景色は上品山からのサンセット。調べればなんと夏至過ぎの日没は19:03、仕事を早めに終えていざ登坂。 スタート: 2021/06/25 17:13:40
コースタイム: 1:21:40
停止時間: 1:01:44
距離: 37.06 km
平均スピード: 時速 27.23 km
最高スピード: 時速 37.22 km
登り: 517 メートル
降り: 512 メートル

途中石巻運動公園に1964年東京五輪聖火台が見えたので立ち寄り。本物は新国立競技場に返還されたのでレプリカとのこと。一年延期でしたがいよいよ2020東京五輪が開催されます。人類の未来の為に成功を祈るばかり。 年寄には覚悟がいる平均勾配8.5%で5kmの登坂。喘ぎながらなんとかレーダー設備に到着。 ご褒美はこの夕焼け。 車で来ている若者に写真を撮ってもらいました。ここの景色が好きで仕事帰りに良く来るとか。 いい汗、いい風、いい夕焼けに言うこと無し、、、帰路は夕闇の中安全運転でそろりそりで無事帰宅。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は middleagecyclist106_24.gif です

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling | コメントする