還暦オヤジ初めてのコンポ換え一人で出来るかな(取り外し&掃除編)

2020/01/13 還暦オヤジ初めてのコンポ組み換え一人で出来るかな(取り外し&掃除編)

いよいよコンポ交換の開始。先ずは取り外してフレーム掃除。

先ずはフロントブレーキから
続いてリアブレーキ

ここでチェーンを切って外してディレーラーへ。

フロントディレーラーを外して
続いてリア。汚れたチェーンにカセットお恥ずかしい次第です。

次はクランクです。

六角レンチで外します。
問題なく取り外しOK.
こちらも難なくテイクオフ。
最大の難関BB外しです。検索すると皆さんの苦労話がヒットします。
先ずは左から。
ん。かたーい。
結構な力をかけて何とか左は取れました。
電動工具の力を借りてやっと取れた右BB。(自力は無理でした)

 右側は悪戦苦闘の小一時間も残念ながらやはり最後に残ったBBは初心者には取れませんでした。近くのサイクルベースあさひさんに駆け込んでお願いしてみると、 なんとBB専用のインパクトレンチで、ガガ、ガガ、ガガガとものの10秒で外れて唖然。 対応してくれたお兄さんが簡単だったからダダでいいとの一言に感謝感謝です。 BBのネジには青い着色部分があって、滑り止めが塗ってあるそうな。貴重な勉強になりました。

外したコンポです。お別れです。
最後はフレーム掃除。

 フレームの黒い油汚れの落とし方も、google先生に聞きいた結局家庭用の換気扇汚れに使う洗剤で十分とのこととで、家にあったマジックリンでフキフキ。結構落ちました。

さて、次回はいよいよ組み立てです。トラブル無く組み立てられますように。

にほんブログ村

カテゴリー: Cycling パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)