2022/07/24 クロスバイクのフォークをカーボンに交換!

クロモリのクロスバイクで遠出をすると、どうしても手首に痛み出るのと身体の疲労も大きいと感じてここ数年。中々予算とサイズに合う中古のカーボンフォークが無かったけど、ついにルイガノのOSコラム長240mmを見つけて購入!ランクDの割には中々よい状態で大正解! ということで今回はフォークの交換に着手です。オリジナルのコラム長が190mmで少々短く、疲労は乗車の姿勢の問題もありかとも。 先ずは、軽量! カーボンは526g(アルミコラムなのでフルカーボンならもっと軽いのでしょう) オリジナルはというと1kgオーバーで計測不能のEEEE。結局体重計で計ると1.1kg。 とりあえず、コラムのサイズ長さに問題はなく、ブレーキキャリパも正しく設定できて、フォークの商品確認は終了。ビフォーアルターでこんな感じに! 次のステップはコラムスペーサーを噛ませて安易に完成と思っていると何かおかしい! いろいろとフォーク交換の記事を検索して分かったのは、オリジナルの圧入された下玉押しクラウンレースが取れないので新しいヘッドセットが必要ってことに。 まあ、何とか上手く収まりました、、、かなりワイルドで話せません!!! 基本的にクランクのBBと同じ機構なのに規格が多様で悩ましい! ヘッドセット交換は素人にはハードルが高いことを実感でした。次週の試乗が楽しみで~す! にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ にほんブログ村
カテゴリー: Cycling パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)