3連休第一弾。超が着く渋滞の中、墓参りの途中下車で霞ヶ浦一周してきました。
渋滞で2時間ほどロスしたので、ショートカットの一周です。
スタートは行方のたまつくり道の駅。
バイクタイム: 3:48:42
停止時間: 36:57
距離: 94.33 km
平均: 時速 24.75 km
最高スピード: 時速 34.79 km
登り: 10
降り: 12
カロリー: 3416
渋滞にはまってライド開始は12:45スタート。
真新しいチャリマークに感激。境川CRにもほしいです。
こんな感じのCRが120kmなんて感激です。多少がっガッカリなところはありますが信号なしでトラック&ダンプなしで、この距離は最高!!
さすが琵琶湖に次ぐ湖です対岸は霞んで見えません。
土浦市街地を除けば、ストレスなし100km超のCRは関東一ではないでしょうか。
残念箇所その1。霞ヶ浦南端の常陸利根川に掛かる北利根川橋ですが、
側道傾斜30度以上とCRとしては厳しい傾斜です。(20m程ですが)
写真はその橋の中央からの河口付近の景色です。
残念箇所その2.
左岸に入ると標識が無くなりダートへ。右岸の分かりやすいルートに比べ、ボゴボクとパンクを心配しながら通過。舗装工事中で近い将来は快適になるでしょうか?
その後は長く爽快なCR。
残念箇所その3.
土浦市街地ですが、CRの標識が無く、大型車ビュンビュウンの国道125号に入って暫し緊張の数キロです。
運動公園の風車が目に留まり、暫し休憩。
風車と言えばオランダです。オランダこの風車で国土を作ったんですよ。