どうしもビンディングシューズで3本ローラーに乗る勇気が出ないのでぺダルプレートとクリートを購入。
セットしていざローラー。
スニーカーでのペダリングがしっくりきていい感じに!
乗りだしはやはりフラフラも恐怖感(年寄りの冷や汗)は大分なくなりました。
綺麗なフォームでローラーに乗れるよう年寄りのチャレンジは続きます。
どうしもビンディングシューズで3本ローラーに乗る勇気が出ないのでぺダルプレートとクリートを購入。
セットしていざローラー。
スニーカーでのペダリングがしっくりきていい感じに!
乗りだしはやはりフラフラも恐怖感(年寄りの冷や汗)は大分なくなりました。
綺麗なフォームでローラーに乗れるよう年寄りのチャレンジは続きます。
3本ローラーを乗ったら、走りたくなっていつもの境川~江の島へ。コースはお気に入りの源氏山~鎌倉山~片瀬山コース。
Cyclemeterの計測が途中で切れたのでコースのみ。
鎌倉と言えば紫陽花。
いつもになっているお店は鎌倉山の蕎麦の(檑亭)らい亭。
帰路いつもの浜野水産の立ち寄るも残念ながら生シラスは無くて今日は釜揚げのみ。
最後は町田五右衛門豆腐のおぼろ豆腐を自販機で。
やはり右膝の調子は今一つ。
強い痛みはないのですが日常でも圧迫痛があり、坂道でのべダルの踏み込みに力が入らなって分けです。自然左踏みになりますが元々左膝は前十字靭帯が切れていて中度の関節変型症でこちらもMAXパワーでは踏めない2重苦。まあ歳も歳なのでだましだましで乗るしかないのでしょう。
65才初めての3本ローラー!
昨年から右膝の裏に水が溜まるベーカー嚢腫に悩まされ、コロナ感染とモチベーションが上がらない日々。
そんな中で何か新しい刺激をと3本ローラーをメルカリでゲット!
ELITE Quick Motionというモデルでとても良い状態のもの買うことができました。
先生はもちろんYoutube.
見るのとやるのでは大違い。最初は恐怖で心臓バグバグ!
(もし乗れないと箪笥の肥やしになってしまうという別な恐怖も、、)
20分ほど壁を頼りながらヨレヨレで悪銭苦闘。
するとアレッ、、、行けるかもって感じになってきました。小さな頃に補助輪外して自転車に乗り始めた頃の感覚に近いような気がします。皆さんもヨロヨロ、コテンしながら覚えましたよね。
固定式トレーナと違って、正しい姿勢で自転車に乗って、正しくペダルを漕ぐということが身に付くところが最大のポイントでしょうか。
モチベーション新たにサイクルライフを楽しみたいですね。